超簡単に作れるおすすめクレジットカード: 即日発行、年会費無料等
クレジットカードには、カード会社・国際ブランド・クレジットカードのランクなど種類はさ まざまです。クレジットカード選びで失敗しないためには、比較して自分にあったクレジットカードを選ぶ事が大切です。 そこで今回は、クレジットカードの種類や手続き方法をまとめてみました。
国際ブランド
国際ブランドとは、国際的な決済システムのブランドの事です。国際ブランドのクレジットカードは、国内・海外問わず全ての加盟店で利用することができます。 どの国際ブランドにすべきか迷った場合は、世界的に特に加盟店数が多いVisaかMastercardがお すすめです。
クレジットカードのランク
クレジットカードには、ランクが存在します。一般カード、ゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードとランクが上がっていきます。 ランクが高くなるほど年会費・ステータスともに高くなり、特典・サービスの内容や付帯保険も充実したものになります。
手続き方法
インターネットからの申し込みの場合は、カード会社のサイトから申し込みページを開き、必要事項を入力します。氏名、性別、生年月日、住所、勤務状 況、支払い口座、希望のカードブランド、支払い日などの情報を入力して、申し込みが完了となります。
必要書類
一般的には「運転免許証」もしくは「運転経歴証明書」のコピーを提出すれ ば問題ないです。運転免許を取得していない方は、別の書類を準備する必要があります。以下の いずれか1点のコピーを準備しておきましょう。
・パスポート:写真印刷面と最終ページの住所記載面 ・健康保険証:申し込み者の氏名、生年月日、住所のページ(カードタイプのものは両面) ・住民票の写し:必ず発行から6ヵ月以内のものを提出します(原本でも可) ・クレジットカードの利用代金のお支払い口座 ・保護者の同意書(未成年者が申し込む場合) クレジットカードを申し込む人が未成年の場合には、原則として保護者の同意書と印鑑が必要 になります。
各クレジットカードの比較
1.セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
1,000円ごとに1ポイントが貯まる永久不滅ポイント。また、西友・LIVINで毎月の恒例開催日及び特別開催日はお買い上げ商品が5%OFF、さらにセブンイレブンではnanacoポイントと永久不滅ポイントの2つのポイントを同時に貯めることができます。25歳までは年会費が無料になります。
2.セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
初年度の年会費が無料。翌年度以降も年1回以上のカードの利用で、年会費が無料になります。西友・リヴィン・サニーでは第1・3土曜日に5%割引、1,000円につき1ポイントのセゾン永久不滅ポイントが貯まります。
3. ACマスターカード
20歳以上かつ一定の収入があれば、一部の自動契約機にてその場でカード発行がで きます。年会費は無料、支払い方法はリボ払いのみです。利用限度額は審査結果によりますが ショッピングの場合は最高300万円、カードローンと合わせると最高800万円です。
4. 楽天カード
年会費無料で選べる国際ブランドは4種類。ポイント還元率常時1%で、楽天市場でのお買い物な らいつでも3倍に。ネットショッピン グ時のトラブルに対応した制度も導入。お好みのデザインが選べます。
5. Orico Card THE POINT
年会費無料は無料です。還元率は常に1%以上であり、入会後半年間はポイント付与が2倍になる特典があるなど、ポイントを貯めやすいカードです。電子マネー機能が付いているため、小額の決済でも便利に使えます。家族カード、ETCカードも年会費無料であることも魅力です。
6. JCB CARD W
年会費は無料です。JCB CARD Wは 常に2倍、1,000円につき2ポイントが貯まります。貯まったポイントは高いポイント還元率でお 好きな商品やJCBギフト券と交換することができます。
7. au PAY カード
年会費無料で、200円(税込)につき2ポイントのPontaポイントがたまります。 au PAY マーケットのお買い物で最大15%ポイントたまります。1ポイント1円から利用可能。申し込みにはau IDが必要です。※au IDはauを利用されていなくても登録可能です。
8. エポスカード
年会費無料カードでありながら海外旅行傷害保険が自動付帯されているなど、特徴の多いクレジットカードです。 マルイやモディで「マルコとマルオの7日間」では、多くのの商品を10%OFFで 購入可能。他にも、レストランやカラオケ、遊園地など、バラエティに豊かな優待店舗が10,000 以上。
9. ビックカメラSuicaカード
初年度年会費無料。翌年度から524円の年会費がかかります。ですが、年に1回以上利用があれば年会費無料。Suicaのオートチャージ機能付きカードです。ビックカメラで利用すると基本10%のビックポイン トが付与され、コジマで利用すると現金払いと同率のビックポイントが付与されます。上記以外 の店舗利用でも、実質1%のポイントが付与されます。貯まったビックポイントはSuicaに交換も 可能です。